インドインターンシップレポート後編

namaste🙏

グローバルアントレプレナー育成プログラム「Be a global entrepreneur!」のインド インターンシップコースでインドでカレー修行をしていたナナです。

インドでのカレー修行を無事終えて、帰国したのでnoteの後編を書いています。

前編は以下の記事をご覧ください!

まずはじめに、今回の渡航に関わってくださった全ての皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

この2ヶ月間、楽しかった時間も、考えた時間も、幸せだった時間も、迷った時間も、悩んだ時間も、どんな瞬間も今となっては宝ものです。

今回はいくつかハイライトを紹介します✉️

ホーリーに参加

ホーリー祭とはヒンドゥー教の春の祭りで、正義の勝利や新たな始まりを祝う行事です。色鮮やかな粉や水を掛け合い、互いに祝福し合うことで、古い争いや悪を洗い流し、和解と喜びを分かち合うという意味が込められたお祭りです。1年に一度あり、今年は3月14日でした。この日は街中がカラフルな人で溢れ、とても盛り上がっていました🌈

インドの交通

インドでの交通手段はリキシャー(インドの三輪タクシー)か電車でした。

リキシャーの運転は荒めなのでスリル満点です◎

どこへ行くにも渋滞がすごく、通常の2-3倍の時間がかかるのですが、その点電車は比較的治安も良く、渋滞を避けられるので便利です。

カレー修行

引き続きカレーについても学びました。いろんなお店のカレーを食べて、聞いて、見て、作って、、、カレーって奥がものすごく深いんです。人生でこんなにカレーを食べることも、カレーと本気で向き合うこともきっと無いような気がしています(笑)。 一つのことに本気で向き合ったのは久しぶりで、大変な時間もありましたがとても楽しかったです。

インド人の友達と遊ぶ

以前仲良くなったインド人の友人達と遊びました。

最初の出会いはクラブで、みんなとても優秀で外資系戦略コンサルや、インドの超有名俳優のマネージャー、インド大手のIT企業、、、で勤務しています。

滞在していたバンガロールはIT都市と言われるだけあって、有名企業が多くあったり、優秀なエンジニアがインド中から集まっているので、インドで活躍している方と出会いやすい印象です。

ケニアでカレーイベント実施

インド滞在期間、ケニアにも渡航し、現地でカレーイベントを実施しました。計3回実施し、30名以上の在邦人の方に食べていただきました。たくさんの方に美味しいと言ってもらえたり、カレーを通じて繋がるご縁もあったりして嬉しかったです。引き続き日本でも定期的にカレーイベントを実施したいなと思っています。

こんな感じでインドの日々を過ごしていました。

景色も食べるものも出会う人も毎日刺激的で、いつ振り返っても当時の感情が数日前のことのように鮮明に蘇ってきます。インドで過ごした日々は宝物で、わたしはインドが大好きになりました!

最後に

「挑戦し続け冒険家であり続ける」

3年前ケニアで出会った時から人としても起業家としても世界で一番尊敬しているHAKKI代表小林さんとインド最終日はお話をさせていただきました。小林さんは現在ケニア、南アフリカ、インドで中古車マイクロファイナンスの事業を展開しており、3年後アフリカ拠点初の日系スタートアップでのIPOを目指して日々奮闘しています。

小林さんとは、人生で何を成し遂げたいのか、なににワクワクするのか、これからの人生どう生きるか、などを話しました。この対話を通じて攻め続ける人生を送らないと面白くないし、何も成し遂げられないんだなとハッと気付かされました。今までわたしはいろんな方に起業しないの?起業してそう!と言われ、その度に将来的には起業も一つの選択肢かな〜なんてなんとなく答えていました。(内心は絶対起業なんてしない!しないというよりできない!でしたが…笑)
ただ本気で自分の人生で何かを残したいと思っているのなら、起業という選択を取ることでそれが実現できそうだし、自分にとってもワクワクする挑戦だなという風に捉えられるようになりました。
「挑戦し続け冒険家であり続ける」このマインドを大切に、小林さんとお話ししたことがいつか実現できた時はこの記事を見返したいなって思います。そんなインド最終日でした!

◀️小林さん(一番左)

振り返って

思い返せば今から半年以上前。応募〆切数時間前になんとか応募書類を提出し、日本語だと思って臨んだ面接が英語ということを面接開始5分前に知り。色々ミスった〜なんて思いながら選考に臨みました。それでも運良く熱意が伝わったのか合格をいただきインドに行くことが決まり、そこから紆余曲折あってインドでカレー修行にいきつき、結果的に本当に本当に最高な2ヶ月間を過ごすことができました。

今回の旅は本当に数えきれないほど沢山の人に支えられ、返しきれない優しさと恩をもらってばかりでした。自分がいかにちっぽけな存在で何もできていないということも痛感しました。社会人になるから…というわけではありませんが、これからより一層ギアを上げて自分ができることを多くしていきたいし、いろんなアプローチで少しでも多くの人と社会をハッピーにしていきたいです。

わたしは4月から社会人になり、この記事が公開される頃には企業で働いているはずです。(つい数日前までインドのローカルでカレーを勉強していたのに、数日後からスーツ着て8時出社なのが信じられませんが。笑)

この経験やこの出会いを次のステップに繋げていくためにもこれからも挑戦し続け、フッ軽でい続け、自分の心とわくわくには素直に動いていきます。

改めてこの度はこのような貴重な経験をさせていただき大変感謝しています。

関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。EMC GLOBAL2期生にこのバトンを繋げます🏃‍♀️🌍

イベント情報や海外起業に役立つ情報を配信する
メールマガジンを配信しています。お気軽にご登録ください。

Translate »