EMC GLOBALが全国の学生を対象に開催する「Global Pitch Tour 2025」のインドネシアツアーに参加した4名の学生たち。この記事では9月11日の様子をお届けします!
★Visit to UMN (Universitas Multimedia Nusantara)
3日目は、ジャカルタ郊外にあるUniversitas Multimedia Nusantara(UMN)を訪問しました。
広々としたキャンパスや整備の行き届いた校舎、そして何よりも学生たちの活気に、EMC生は大きな刺激を受けました。日本とは異なる学びの環境に触れ、そこからすでに多くの発見があったようです。

★Exploring Skystar Ventures: A Hub of Student Entrepreneurship
特に印象的だったのは、学内のインキュベーション施設「Skystar Ventures」。
ここでは学生が自らチームを組み、プロダクトを企画し、販売まで行っています。香水やアパレルなど、日本の大学のインキュベーション施設ではあまり見られないビジネスも多く、学生たちにとっては新鮮な驚きの連続でした。
施設にはチームごとの写真や作品が展示され、大学全体で挑戦を応援する雰囲気が感じられる空間。実際に商品がキャンパス内で販売される仕組みも整っており、「ビジネスをリアルに形にする」熱量を間近で体験できました。
この実践的な取り組みに、EMC生は大きな刺激を受け、自分たちの挑戦にも活かそうと感じていました。

★Pitching and Cultural Exchange with UMN Students
午後は、EMCの学生4名とUMNの学生6チームによるピッチセッション。
UMNの発表は日本市場にフォーカスしたものが多く、EMC生には理解しやすい内容でした。一方で「課題感が少しずれている」と感じる場面もあり、逆に自分たちのインドネシア向けのアイデアも、現地学生から見ると解像度が低いのかもしれない──そんな気づきもありました。ネットや人伝ての情報だけではなく、一次情報の大切さを改めて学ぶ機会となったのです。

また、ピッチ後の交流会では、笑ってしまうほど手厚い歓迎が待っていました。グッズやプロダクトを次々といただき、声をかけてもらい、心から温かさを感じた時間。学生たちはインドネシアの人々の優しさとエネルギーに触れ、「自分もこんな風に人を迎えられる存在でありたい」と学んでいました。

一日を通して、UMN訪問は単なるキャンパス見学にとどまらず、新しい価値観に触れ、文化の違いを楽しみ、発想を広げる体験となりました。次のEMC GLOBAL NIGHTに向けて、EMC生は自分たちのピッチをさらに磨き上げる決意を固めています。
■Students’ Voices
佐々木 宙さん
スカイスターベンチャーという大学内のインキュベーション施設に行きました。パフュームや洋服のブランドなど、日本のインキュベーション施設ではあまり見られないビジネスが多く、とても新鮮でした。そのグッズが大学内で販売されていて、そのような環境でビジネスができるのは、とてもやりがいがありそうだと感じました。チームごとの写真や学生の作品が展示されていて、とてもワクワクする空間でした。
その後に自分のビジネスをプレゼンし、UMNの学生のピッチを聞きました。UMNの学生のピッチはすべて日本にフォーカスしていて、わかりやすかった反面、少し課題感がずれていると感じることもありました。同時に、自分のインドネシアにフォーカスしたプレゼンも、現地の人からすると解像度が高くないのかもしれないと思いました。ネットや人づての情報だけでは難しいと感じ、一次情報の大切さを実感しました。
また、笑ってしまうほど歓迎されて、たくさんのものをいただき、とても温かい気持ちになりました。自分も見習いたいです。

藤田 結香さん
3日目はUMNに行きました。校舎はとても綺麗で広く、設備も整っていて素敵な学校でした。また生徒の活気がすごく、日本とは違う雰囲気を味わうことができました。
ピッチの後はUMNの学生の発表を聞き、交流会がありました。初めてインドネシアの学生と話せてとても楽しかったし、友達もできて嬉しかったです。今日は新しい価値観と刺激を受けることができたので、日本に帰っても活かして頑張りたいです!

山本 伊織さん
今日はUMNを訪問しました。いきなり大きなスクリーンに津吹さんが映し出されていて、そこで既に歓迎を感じました。その後も学内の起業家たちのプロダクトやUMNのグッズをいただき、至れり尽くせりでした。インドネシアの人々の温かさに間近で触れることができました。
ピッチ後のネットワーキングでは、その優しさに触れつつも、彼らのハイテンションな一面に圧倒されました。今日で本当にインドネシアが好きになりました。次のGlobal Nightに向けて、自分のピッチをブラッシュアップし、後悔のないようにしたいです!

城間 凛之介さん
今日はジャカルタから少し離れた場所にあるインドネシアの大学、UMNを訪れました。キャンパスはとても広く、美しく整備されていて、快適に過ごせる環境が整っていました。
特に印象的だったのは、学生たちが自分たちでチームを組み、実際にプロダクトを作って販売まで行っていたことです。その行動力と実践力の高さに強く感銘を受けました。そして何より驚いたのは、おもてなしの精神と人の温かさです。さまざまなグッズや商品をいただいたり、多くの方から声をかけてもらったりと、とても嬉しく、心温まる経験でした。
UMNの学生によるピッチは、日本でのビジネスを前提にしていたため少しずれている部分もありましたが、自分にはない新しい観点で物事を捉えていて、とても興味深く刺激を受けました。
1日を通して本当に温かく迎えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。今日の体験で得た刺激や学びを、これからのアイデアづくりに活かし、発想の幅をさらに広げていきたいと思います。
